投稿
- 弊社オウンドメディア『舞台裏』始動します! (2023/01/22)
- 「つみたてサラダ」120%楽しむ方法を教えます。キッチン畑の作り方からアイデアレシピご紹介! (2023/01/25)
- 【就職セミナー】関連会社「福島舞台ファーム」が福島県南相馬市の就職ガイダンスに出展しました。 (2023/01/27)
- 【お知らせ】仙台市内のスムージーショップ「imamoファーム」との提携を開始しました。 (2023/02/01)
- 【お知らせ】NHKEテレで当社紹介の番組が放送されました。 (2023/02/01)
- 【イベント登壇】石川県七尾市の農業者に向け講演会に弊社社長が登壇しました。 (2023/02/02)
- 舞台ファームの歴史シリーズ① 〜創業前〜 (2023/02/06)
- 舞台ファームの歴史シリーズ② 〜創業前〜 (2023/02/13)
- 【農業経営塾】弊社社長が茨城県境町の農業者担い手育成のリモート授業を行いました。 (2023/02/15)
- 舞台ファームの歴史シリーズ④〜舞台ファームの創業〜 (2023/02/16)
- 【お知らせ】美里グリーンベースを仙台農業テック&カフェ・パティシエ専門学校の学生が視察に訪れました (2023/02/17)
- 舞台ファームの歴史シリーズ③〜歩みはじめた茨の道「安定供給」という神話〜 (2023/02/20)
- 【レポート】舞台インターンを開催しました! (2023/02/27)
- 【セミナー情報】スマート農業のイベントを開催しました。 (2023/03/02)
- 宮城県農業法人協会の皆様が『美里グリーンベース』へ来場いただきました! (2023/03/09)
- 【3.11】舞台ファーム全拠点にて避難訓練を実施しました。 (2023/03/11)
- つみたてサラダは『農業と人と地球に優しい』レタス (2023/03/13)
- 【イベント】道の駅なみえにて復興酒「福乃香」を使用したイベントが行われました。 (2023/03/20)
- 【自治体連携】弊社代表が茨城県境町の農業者人材育成支援講演会へ登壇しました。 (2023/03/23)
- 【まさに令和の畑!】美里グリーンベースのレタスがセブン-イレブンに登場!! (2023/03/27)
- 【社内イベント】4月3日舞台ファームグループの入社式を行いました (2023/04/04)
- 地域を巻き込み、農業を儲かる産業に変えていく(社員インタビューVol.3) (2023/05/01)
- 浪江町・東京農業大学との連携事業による浪江町での復興田植えイベントを開催 (2023/05/12)
- 「青果物製造スタッフ」の募集!舞台ファームはリファラル採用をはじめます。 (2023/06/21)
- 【農業経営塾】茨城県境町で農家の経営支援が始まりました。 (2023/06/27)
- 【社内イベント】第21期事業方針発表会を開催しました (2023/06/29)
- 【イベント登壇】若手稲作経営者向けの研修会に弊社社長が登壇いたしました。 (2023/07/14)
- 【イベントレポート】「Rocal Cross Talk〜マーケティングで農業を変える!〜」を実施しました (2023/07/17)
- 仙台駅にレタススタンド出現!『サラダ大作戦』を開催しました! (2023/07/19)
- 舞台ファームマニアは誰だ?第1回B-1グランプリを開催しました! (2023/09/21)
- 【舞台人】ベトナム人メンバーに突撃!日本の生活はどう? (2023/09/22)
- 【舞台人】最先端植物工場「美里グリーンベース」で働く人にインタビュー!vol.1 (2023/09/27)
- 舞台ファームマニアは誰だ?B-1グランプリ第二弾を開催しました! (2023/10/06)
- 【舞台人】「福島農場」お米部隊の若手社員にインタビュー!vol.1 (2023/10/18)
- 【イベントレポート】美里グリーンベースを見学して、食と農業の未来を体感してもらった。 (2023/12/19)
- 【舞台人】「福島農場」お米部隊の若手社員にインタビュー!vol.2 (2024/03/11)
- 【舞台人】「美里グリーンベース」で働く人にインタビュー!vol.2 (2024/03/11)
- 【舞台人】「美里グリーンベース」で働く人にインタビュー!vol3 (2024/03/11)
- 【舞台人】3人の子を育てながら働く (2024/03/18)
- 『工場見学』の枠を飛び越えて。 (2024/03/26)
- 【舞台人】AIとノーコードで農業DXを実現 (2024/05/07)
- 【吉永研究室】vol.1 「光で根っこを見る」 (2024/06/02)
- 【舞台人】未経験から商品開発に挑戦する若手の企画部メンバー (2024/06/12)
- 【見学ツアー】みやぎ婦人会の皆さんに美里グリーンベースを見学いただきました (2024/06/14)
- 地元小学校の給食にグリーンベースのレタスが登場! (2024/06/20)
- 【社内イベント】第22期事業方針発表会を開催しました (2024/06/28)
- 【社長賞】「円滑なコミュニケーションで企業活動に貢献」管理部・大庭敏江さん (2024/07/03)
- 【イベントレポート】美里町の中学校で特別授業を実施! (2024/07/10)
- 【社長賞】「会社のハブ。美味しい商品は美味しい野菜の仕入れから。」食品製造部 原菜課・小野寛人さん (2024/07/17)
- 【イベントレポート】外国人実習生とのランチ会を実施 (2024/07/19)
- 【社長賞】「多国籍の収穫チームを鼓舞するムードメーカー」美里グリーンベース 収穫チームリーダー・引地みつ恵さん (2024/07/26)
- 【イベントレポート】福島・浪江圃場で東京農業大学の学生向け農業インターンを実施 (2024/08/26)
- 【専務のひとりごと vol.0 】本コーナーのスタートに際しまして (2024/09/10)
- 【専務のひとりごと vol.1 】農業と日本人気質 (2024/09/10)
- 【イベント案内】美里グリーンベース見学&レタス試食会の参加者を募集します! (2024/09/13)
- 【専務のひとりごと vol.2 】農業担い手不足〜現場レポート〜 (2024/09/20)
- 【専務のひとりごと vol.3 】レタスのキモチ (2024/09/25)
- 【美里グリーンベースに潜入しよう!!】「レタスまつり2024」を開催!【10/27(日)】 (2024/10/08)
- 【専務のひとりごと vol.4】日本人とお米 〜江戸時代編〜 (2024/10/11)
- 外国人実習生の社員寮で消防訓練を実施 (2024/10/16)
- 【舞台人】関東エリア拡大に向けて挑戦する 東京営業にインタビュー!vol.1 (2024/10/16)
- 【舞台人】関東エリア拡大に向けて挑戦する 東京営業にインタビュー!vol.2 (2024/10/23)
- 【新米の季節がやってきた】舞台の農場で育てた「にじのきらめき」をいただきました! (2024/10/28)
- 【専務のひとりごと vol.5】面白い品種名 (2024/11/08)
- “再び”グリーンベースのレタスが地元小学校の給食へ! (2024/11/20)
- 【レポート】「レタスまつり2024」を開催しました! (2024/11/28)
- 福島で実証!「にじのきらめき」がもたらす収量アップと安定生産 (2024/12/11)
- 業務用米の新たな主力「にじのきらめき」――舞台ファーム・高橋課長に聞く (2024/12/11)
- 【専務のひとりごと vol.6】考察 〜なぜ、オランダは世界第2位の農業大国となったのか〜 (2024/12/25)
- 第22期上半期【社長賞・舞台賞】〜受賞者インタビュー〜 (2025/01/15)