ニュース
外国人実習生の社員寮で消防訓練を実施

 2024年10月13日(日)、本社カット野菜工場の外国人実習生寮「六郷寮」で消防訓練を実施しました。 管轄の若林消防署六郷分署にご協力頂き、出火した際の諸注意をご説明いただいた後、水の出る消火器を使用し全員が消火体験を […]

続きを読む
おすすめの記事
【舞台人】関東エリア拡大に向けて挑戦する 東京営業にインタビュー!vol.2

食卓イノベーション部東京事務所で営業サポートをしている大津です! さて、前編の小寺さんインタビューはいかがでしたか? 今回は後編になります。それでは紹介していきます! 全く新しい世界を実現できそうな可能性を感じた インタ […]

続きを読む
専務のひとりごと
【専務のひとりごと vol.4】日本人とお米 〜江戸時代編〜

日本人にとって、「お米」は本当に大切なものです。 それは現代日本だけではなく、歴史的にも同様に重要なものでした。 今回は、江戸時代から、お米に関連する面白いお話を一つご紹介しましょう。 小学校の歴史でも習いましたが、江戸 […]

続きを読む
おすすめの記事
【美里グリーンベースに潜入しよう!!】「レタスまつり2024」を開催!【10/27(日)】

▼レタスまつり2024 〜タイムスケジュール〜 時間 メインステージ コンテンツ 10:30〜 <開場・受付開始> 11:00〜 レタスまつり2024 !!開祭セレモニー 11:25〜 美里グリーンベースのご […]

続きを読む
専務のひとりごと
【専務のひとりごと vol.3 】レタスのキモチ

「美里グリーンベースは、最新鋭の植物工場です」 「環境制御システムを導入し、自動化しています」 「1日4万株生産可能な、日本最大級のレタス工場です」 お客さまを美里グリーンベースにてご案内する際、これらの「ハード面」だけ […]

続きを読む
専務のひとりごと
【専務のひとりごと vol.2 】農業担い手不足〜現場レポート〜

「“今日が最後になるかも”って、毎回いつも思ってんだ」 集落の共同作業の一つに、「草刈り」があります。 年に数回、水路の周りや集落の空き地、市道周りなどの場所を、黙々と草刈りしていきます。この共同草刈りは、水路機能維持や […]

続きを読む
『会社』
【イベント案内】美里グリーンベース見学&レタス試食会の参加者を募集します!

 2024年10月5日(土)、「美里グリーンベース」の見学をできる特別イベントを開催いたします。 植物工場の中でレタスがどのように栽培されているのかを実際に見ていただき、実際にリーフレタスをご試食いただきます。レタスを一 […]

続きを読む
専務のひとりごと
【専務のひとりごと vol.1 】農業と日本人気質

「農業」は「世界で最も古い産業の一つ」であり、今から約1万年前に始まったと言われています(時期については諸説あり)。 この「農業の始まり」により、人類の生活スタイルは「狩猟採集生活」から「定住生活」へと大きく変化しました […]

続きを読む
専務のひとりごと
【専務のひとりごと vol.0 】本コーナーのスタートに際しまして

平素は当社へ格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 専務取締役の伊藤啓一と申します。 この度、「専務のひとりごと」と題したコーナーを始めさせていただくことになりました。何卒宜しくお願い申し上げます。ことのきっかけは、 […]

続きを読む
『会社』
【イベントレポート】福島・浪江圃場で東京農業大学の学生向け農業インターンを実施

 2024年8月20日(火)、東京農業大学の学生を対象に農業実習インターンを実施いたしました。3日間の農業実習の一環として行われ、福島舞台ファームでは、農薬散布や草刈りなど農作業実習をメインに担当させていただきました。 […]

続きを読む