『舞台人』
第22期上半期【社長賞・舞台賞】〜受賞者インタビュー〜

22期前期、会社へ特に貢献した従業員を特別賞「社長賞」「舞台賞」として表彰しました。 こちらの記事では、「社長賞」受賞者3名、「舞台賞」受賞者8名にインタビューをし、今後の抱負を伺ってきました!! 社長賞:東京営業所・食 […]

続きを読む
専務のひとりごと
【専務のひとりごと vol.6】考察 〜なぜ、オランダは世界第2位の農業大国となったのか〜

皆さんは、「オランダ」と聞いて、どんなイメージをお持ちになっているでしょうか。 風車、運河、チューリップ畑、独特の街並み。 サッカーやスケートが強い国。 フェルメールやゴッホなどの美術。 さまざまなものが、思い浮かぶと思 […]

続きを読む
おすすめの記事
業務用米の新たな主力「にじのきらめき」――舞台ファーム・高橋課長に聞く

米卸の現場で見えた「にじのきらめき」の可能性 Q.:高橋課長、舞台ファームが注目している「にじのきらめき」について教えてください。 高橋課長:当社事業の一つとして、自社農場を含む生産者からお米を仕入れ、実需者に届ける役割 […]

続きを読む
おすすめの記事
福島で実証!「にじのきらめき」がもたらす収量アップと安定生産

高温に強く、多収穫!「にじのきらめき」が変える、私たちの米作り 近年、地球温暖化の影響で、日本の農業は大きな試練を迎えています。特に、米作りは高温による品質低下や、異常気象による収量減少に悩まされています。 そんな中、注 […]

続きを読む
おすすめの記事
【レポート】「レタスまつり2024」を開催しました!

久しぶりの投稿となります、未来戦略部のロロです。 先月2024年10月27日(日)、美里グリーンベースにて、周辺地域、また普段からお世話になっている皆さまへの感謝を込めたイベント「レタスまつり2024」を開催いたしました […]

続きを読む
専務のひとりごと
【専務のひとりごと vol.5】面白い品種名

皆さんが野菜や果物を召し上がる際に、「品種名」を意識されたことはあるでしょうか。 ブドウだったら「巨峰」「シャイン・マスカット」、ネギならば「九条ネギ」などは有名ですね。 私たち農業生産者は、種苗会社さんから種子のカタロ […]

続きを読む
おすすめの記事
【新米の季節がやってきた】舞台の農場で育てた「にじのきらめき」をいただきました!

皆さん、こんにちは東京営業所の大津です☻ 針生社長より、舞台ファームグループ全従業員に今年も、新米を配布していただきました。ありがとうございます! 舞台ファームの農場部門では宮城と福島の農場でお米を生産しています。今年は […]

続きを読む
ニュース
外国人実習生の社員寮で消防訓練を実施

 2024年10月13日(日)、本社カット野菜工場の外国人実習生寮「六郷寮」で消防訓練を実施しました。 管轄の若林消防署六郷分署にご協力頂き、出火した際の諸注意をご説明いただいた後、水の出る消火器を使用し全員が消火体験を […]

続きを読む
おすすめの記事
【舞台人】関東エリア拡大に向けて挑戦する 東京営業にインタビュー!vol.2

食卓イノベーション部東京事務所で営業サポートをしている大津です! さて、前編の小寺さんインタビューはいかがでしたか? 今回は後編になります。それでは紹介していきます! 全く新しい世界を実現できそうな可能性を感じた インタ […]

続きを読む
専務のひとりごと
【専務のひとりごと vol.4】日本人とお米 〜江戸時代編〜

日本人にとって、「お米」は本当に大切なものです。 それは現代日本だけではなく、歴史的にも同様に重要なものでした。 今回は、江戸時代から、お米に関連する面白いお話を一つご紹介しましょう。 小学校の歴史でも習いましたが、江戸 […]

続きを読む