あなたのお家のつみたてサラダを見せてください!
みなさんは、つみたてサラダをご存知ですか?「何だそれ?見たことない!」という人も、スーパーやコンビニで「見たことはあるけど買ったことがない。」という人も、ぜひこの記事を読んでみてください。写真でみなさんのご自宅のつみたてサラダを覗いてみましょう!
つみたてサラダの基本情報

土と根のついたレタスなので、収穫してから食べる直前まで生きているレタスです。必要な分だけ摘み取って食べることができるので、鮮度の良い採れたてのレタスを楽しんでいただけます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
舞台ファームメンバーのお家のつみたてサラダ!
ーー保管場所はキッチン派が多数!
多くの人がキッチンに置いているようです。料理中につまむ人もいるとか…


模範的な水の量!土の部分が1/3〜1/2程度浸かるくらい水を入れてくださ〜い!


明るいキッチンでのびのびしているね。家主が外出中TVでも見てるのかな?
ダイニングに置いて鑑賞を楽しむ人もいます。お家にグリーンがあると華やかでいいですね!


整頓された綺麗なお家!レタスは熱に弱いので直射日光が当たらなくても大丈夫!!


水がちょっと少ないですね…水が減ったら適宜綺麗な水を補充してくださいね〜!
水を張る容器はなんだってOK!水は土が1/3〜1/2程度浸かるくらいです。水の入れすぎは根腐れの原因に。


目の前に空のキャンディーポットが!数日間だけつみたてサラダを入れたんだって!


容器がなければ作る!ペットボトルでDIYしている人も!その手があったか!
訳あって、袋のまま派もいらっしゃいます!


4人家族1〜2回分なので、袋にダイレクトに水を入れちゃいます…1cmくらい入れてます。
レタスは熱に弱いので、冷暗所での保管を推奨しています。25℃以下での保管がポイントです!
ーーおすすめの食べ方は王道のサラダから変わり種まで…
王道のサラダ!レタスといえばサラダでしょ!


彩り綺麗なサラダ!サニーレタスが良い仕事してる!!


スナップエンドウがおしゃれ〜!3種類のレタスを見つけられたかな??
レタスで巻けばヘルシーさっぱり食べられる!


みんな大好きなお肉と一緒に!子供達もちぎって挟んでたくさん食べるんですって!


もちとベーコンを巻き巻き。とろーりチーズ!こんな食べ方があったのか…
朝食や昼食にぴったり!主食と一緒に!


ホテルのようなサンドウィッチ!いつもこんなオシャレなの食べてるの!?


レタスでおにぎらず!夏の暑い日もさっぱり食べられそうでいいね!
ーーご自宅の様子番外編
土を捨てるのがもったいないので、プランターの土に再利用しています!


バーミキュライトを少し混ぜて、家庭菜園用に利活用!紫蘇の種を植えたんだって!
つみたてサラダがお家にある時は、気になって味見をするんだって!


グルメな猫ちゃんだね〜!!
みなさんもつみたてサラダを「見て・摘んで・食べて」楽しんでください!
Twitterやインスタグラムなど各種SNSでつみたてサラダや舞台ファームについて情報を発信していますので、併せてご覧ください。つみたてサラダを購入した方はぜひ「#つみたてサラダ」をつけてツイートしてください!!ご意見やご要望も募集しております。
→アカウントはこちら